



新型コロナウイルスの感染拡大の状況に鑑みて協議を重ねさせていただきました結果、お客様ならびに出演者の健康、安全を考慮し、3/29(日)に予定しておりました発売記念DJイベントの開催を中止させていただくこととなりました。
本イベントにご応募いただきました皆様には改めてメールにて詳細をご案内いたしますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
楽しみにお待ちいただいておりました皆様へはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、イベントを延期させていただく可能性がございます。
あらかじめご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
美雲このはREMIXアルバム「ConoHa」の発売を記念して、アルバムをご購入いただいた方の中から抽選で150名様をプレミアムDJイベントにご招待いたします。本作品参加クリエイター達による一夜限りの限定イベントとなっておりますので、奮ってご応募ください。
2020年2月21日(金)発売「ConoHa」に封入されている応募要項をご覧ください。ご購入いただいたCD1枚につき1名様がご応募いただけます。
2020年3月9日(月)18:00まで
2020年3月11日(水)夕方頃
美雲このは(CV:上坂すみれ)デビューからの全6曲を、豪華クリエイター陣によって再構築したスペシャルREMIXアルバム。
ボーナストラックとして、スタジオカラー制作のショートアニメ「超亜空間防壁チーズ・ナポリタン」主題歌「UP TO YOU」もアップデートされたサウンドで収録。
美雲このは(CV:上坂すみれ)× 八王子P
美雲このは(CV:上坂すみれ)× EasyPop
美雲このは(CV:上坂すみれ)×
WONDERFUL OPPORTUNITY!
美雲このは(CV:上坂すみれ)× 八王子P
美雲このは(CV:上坂すみれ)× emon(Tes.)
美雲このは(CV:上坂すみれ)× ゆうゆ
美雲あんず(CV:内田真礼) &美雲このは(CV:上坂すみれ)× 八王子P
ボカロ界の貴公子。ダンスミュージックをベースにしたエレクトリックなサウンドのボーカロイド楽曲を中心に発表しており、中川翔子や椎名ぴかりん、東京女子流等、リアルボーカリストのプロデュースワークや、吉川友や渡辺麻友、平野綾のアレンジワークも行なっている。DJとしての活動も積極的に行っており、クラブでのパフォーマンスを始め『ROCK IN JAPAN FES』といった国内の大型フェスへの出演や、アジアを中心にヨーロッパ、北米~南米等、国内外で精力的に活動中。2016年には、HATSUNE MIKU EXPO 2016のテーマソングを担当し、同人活動時代からの集大成となるボーカロイドベストアルバム「Eight -THE BEST OF 八王子P-」をリリース。初音ミク北米ツアーにも同行し、ニューヨーク、シカゴでもパフォーマンスを果たした。
2017年にはアジア3都市ツアーを敢行、2018年にはシンガー・詩人・モデルとして活動するHANAEと都市型夜行性音楽ユニット「KUMONOSU」を結成。2019年8月28日にはボーカロイドミニアルバム「GRAPHIX」をリリースした。
原曲がアップテンポな楽曲だったので、その雰囲気を残しつつどうRemixしていくか考えながら作っていきました。ジャンル的には少しFuture Bassの要素も混ぜつつ、リハモやボーカルのカットアップ等かなり好き放題やらせてもらいました。
原曲がエレクトロポップ的なアレンジで普段の自分のサウンドに近いこともあったので、いい意味で難しく考えず自分らしい音を詰め込んでいったRemixになりました。よりダンサブルになっていると思うので、踊りながら聞いて下さい!
原曲の少し幻想的な雰囲気をどうダンスミュージックに落とし込もうか考えて、Tranceのサウンドを中心にRemixしていきました。サビの開放感は自分も気に入っています。ぜひ大音量で聞いて欲しい一曲です。
BETTI(べっち)氏がWeb上で展開する楽曲制作ユニット。代表作「マイルームディスコナイト」は初のVOCALOID殿堂入りを果たす。また、「ハッピーシンセサイザ」ミリオンを超えるヒットを果たす。
原曲は王道アニソンダンスポップというイメージでしたが、ある程度好きにアレンジさせて頂けるという事で、せっかくなのでBPMを落としガラッとイメージを変えて、近年海外のポップスでもよく耳にする80年代ダンストラック風なレトロなトラックが特徴の俗に言うシンセウェイブをイメージしてRemixさせて頂きました。オリジナルとはガラッとイメージを変えさせてもらっていますので、また違った楽しみ方をして頂けたら嬉しいなと思っています。
じーざすP、マイナスPによる鏡音リン、レンを主とするVOCALOIDオリジナル曲制作サークル。2011年投稿「リモコン」は自信初の殿堂入りを果たし、VOCALOIDファンから絶大な支持を集めている。
原曲は「シンセキラキラ賑やか系」の印象だったので、逆にソリッドなロック感を前面に押し出しました。この完成系にたどり着くまで「テンポを半分にしたネオファンク系」や「アシッドハウス押し出し系」も編み出しましたが、CVの上坂すみれさんの声となかなかマッチせずあえなくボツに。採用したバンドアレンジでは、ギターを弾いてる時、声のテンションにシンクロするように弾けて夜中に一人でライブしてるような感じでノリノリでしたw 「ライブ感」をフィーチャーするために、シンプルにかっこよく仕上げています。
2010年ボーカロイド楽曲デビュー。代表作「Heart Beats」、「shake it!」は踊ってみた動画などで課題曲として絶大な人気を誇り、「shake it!」は自身初の100万再生を達成。
元が格好いいダンスミュージックでしたので、リミックスのアレンジは対象的なものにしたいと思いました。となると、丸くて温かみのあるサウンドかな?と感じたので、生楽器を中心に音作りを進め、それと同時に構成を決めていきました。歌詞の世界観を、オリジナルとはほんの少しだけ違う色味で出力したいと思いながら制作しました。
ボカロ黎明期から活動しており、2010 年に1st アルバム「四季彩の星」でメジャーデビュー。「深海少女」「天樂」はボカロ曲の中で伝説的な名曲として数々の有名アーティストにもカバーされている。
原曲を聴き、歌詞を見て「これにチップチューンが合わないわけがない…!」と受けた直感のままに製作したところ、イメージ通りの明るさと前に進んでいくパワーを表現できたように思います。
ともかくこのはさんかわいい。
「VOCALOID2 CV01 初音ミク」のキャラクターデザインを手がけた事で注目を集め、その後も「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」のデザインを担当。2017年には「初音ミク」10周年を記念してイラスト集を出版したほか、イベントイラストを多数手がけるなど、幅広く活躍している。
この度はジャケット描かせていただきありがとうございました。
キャラのデザインがすごく可愛かったので、描いていて楽しかったです。